活動報告 2012

2012.11.17京町家 秦家住宅
元禄13年(1700年)から1984年まで、小児薬「奇応丸」を製造されていた町家の秦家住宅を見学しました。秦様から京都の歴史の中での町家のお話、奇応丸の作り方など、詳しく伺いました。お茶とお菓子を頂きながら、ほっこりした時を過ごしました。
2012.10.6如山会工房
能 面師、梅原如山先生の工房を訪問しました。外国人17名を含めて総勢30名が参加しました。能の歴史の説明に続いて、神・老人・女・男・霊などの種類に分 けながら数多くの能面の作品を見せていただきました。増淵観山先生の能面の製作過程の説明もありました。アメリカ人の金剛流能楽師のおがも先生が専門家と して詳しく通訳をしてくださったほか、梅原先生の奥さまも温かく迎えてくださいました。皆様のおかげで、充実した、素晴らしい会になりました。
2012.9.17第14回加茂川会バザー
護王神社にて、第14回加茂川会バザーを行ないました。たくさんのご来場ありがとうございました。収益金は今後の加茂川会の活動資金とさせていただきます。
2012.7.4京都大学工学部大学院 桂キャンパス
2003 年に西京区の広大な敷地に開かれたこのキャンパスには、工学系大学院の最先端の教育施設が整っています。今回は、大学院工学研究科の竹脇出教授のご案内 で、一般には見学することのできない環境熱流体工学研究室、無響室、建築学専攻のデザインラボ、構造実験室などを見学しました。研究者や院生のみなさんの 地道な研究努力によって、地球環境の保全や私たちの生活の向上・安全があることをあらためて実感しました。
 
2012.6.9河井寛次郎記念館
外 国人参加者18人、日本人参加者4人と共に、寛次郎自らが設計した生前の住居を訪れました。孫に当たる学芸員の鷺珠江様より、寛次郎の生涯と作品について お話を伺い、仕事場、登り釜、作品を見学しました。梅雨入りを迎えた小糠雨のひと時、人と人生をこよなく愛した芸術家の精神性に触れながら、ゆったりと過 ごすことが出来ました。
 
2012.5.19アサヒビール大山崎山荘美術館 見学
こ の時期、もみじの新緑が美しい大山崎山荘美術館を訪問しました。山荘を建設した加賀家の現当主の夫人、加賀登美子様が特別に館内を案内して下さり、当初の オーナーであった加賀正太郎氏が自ら育てた蘭をモチーフに制作された版画を主に鑑賞しました。美しい山荘で、18人の外国人ゲストと共に爽やかなひと時を 過ごすことができました。
2012.4.7加茂川会恒例桜パーティ(大八木会員宅)
鴨川沿いの会員宅で桜パーティを催しました。お天気にも恵まれ、庭の満開の枝垂桜と共に、様々な国から88名のゲストをお迎えしました。村田萌山氏による尺八演奏を楽しんだ後、お抹茶と会員手作りの料理を頂きました。

2012.3.14東本願寺(御影堂、阿弥陀堂、渉成園)
14 ケ国から33名の外国の人たちが参加されました。御影堂で親鸞聖人についての話を聞いた後、高松伸氏が設計された視聴覚ホール、宮御殿、黒書院などを見学 しました。現在修復中の阿弥陀堂の屋根を間近に見る機会もいただきました。その後、国の名勝に指定されています渉成園を訪ねました。久しぶりの春らしい明 るい陽光に梅の花が映え、美しい庭の散策を楽しみました。

参加者が撮影された画像はここをクリック(外部のページに移動します)。
2012.2.18月桂冠大倉記念館
酒蔵を改造した記念館で伏見の酒造りと日本酒の歴史を学んだ後、きき酒の体験も楽しみました。
2012.1.22京都市立みつば幼稚園
今 年も25名の外国人の参加者と共に、小川学区の餅つき大会に参加させていただきました。小川学区の人々の温かい交流の輪の中に、外国の人々もすぐにうちと け、餅をついたり、美味しいとりどりのもち料理を食べたり、とても楽しい時を過ごしました。つきたての熱いお餅を丸めることも体験しました。雑煮や鏡餅の 由来などを話した後、参加者のお国柄の正月料理などを紹介しあいました。素晴らしい会に参加させていただき、小川学区の皆様方に感謝しています。
 

他の年の活動記録もご覧ください。
2011年   2013年




ホーム