活動報告 2014

2014.11.22元興寺(がんごうじ)
今 からおよそ1300年前の奈良時代に建立された大変古い仏教寺院で、ユネスコの世界文化遺産にも登録されている奈良の元興寺を訪問しました。元興寺執事の 峰松帯道様から国宝『極楽堂』にてその歴史を説明して頂き、元興寺文化財研究所の坂田有道様の指導の下、国宝『禅室』にて座禅の体験もさせて頂きました。 好天にも恵まれ、外国人参加者20名を含む38名の参加者を迎えて大変貴重な体験をさせて頂き、素晴らしい秋の一日となりました。
 
2014.10.11六波羅蜜寺
17 名の外国人ゲスト、4名の日本人ゲストと加茂川会メンバー15人、総勢36名が六波羅蜜寺を訪問しました。第65代山主川崎純性様のお話を聞いた後、重要 文化財の本堂を拝観しました。その後、宝物館で国宝の十一面観音像、重要文化財の平清盛像、空也上人像など数多くの木像彫刻を説明を受けながら拝観しまし た。私たちのボランテイア活動をよくご理解いただいています山主様ご夫妻が温かく迎えてくださり、山主様より観音様の魔よけを戴くなど、いろいろとお心遣 いを戴きました。おかげさまで、充実した会を持つことができました。
2014.9.20並河靖之七宝記念館
13 名のゲストと12名の会員総勢25名が、七宝工芸家、並河靖之氏の旧邸である並河七宝記念館を訪問しました。国登録有形文化財の七宝、下画、道具等が陳列 されており、庭園は7代目小川治兵衛作の素晴らしいものでした。記念館の皆様に説明していただきとても感動しました。
2014.7.9村井機業店
15 名のゲストと12名の会員、総勢27名が西陣にある村井機業店を訪問しました。西陣でさえ、近年、手機で金襴を織る工場は大変珍しくなってきました。その 工場を村井様の案内で見学させていただきました。金襴の生地で作られました豪華な袈裟を見せていただき、そのうえ、何人かの外国の方々は試着までさせてい ただく貴重な機会を戴きました。心温かく迎えてくださいました村井様とご家族、そして従業員の方々に心より感謝しております。
  
2014.6.14京の食文化ミュージアム・あじわい館
京都市左京区一乗寺でB&B<Maggie.B> を経営する西川攸子さんに基本的な“だし”の取り方と、簡単な日本の家庭料理を教えていただきました。4人一組で協力しながら、『ほうれん草の胡麻和 え』、『鶏の照り焼き』、『簡単巻き寿司』(卵、マグロ、胡瓜)を作りました。調理後は、昆布と鰹節から丁寧に取った“だし”を使った『みそ汁』や『出し 巻き卵』と合わせて、全員で試食しました。今回は定員32名を大幅に上回るお申込みがあり、和食の人気を実感しましたが、多くの申込み者の方をお断りする ことになり残念でした。
 
2014.5.31一保堂茶舗
今月のイベントは5月の新茶の季節にふさわしく、日本茶の老舗茶舗一保堂を訪れました。49名(海外より31名)が参加しました。皆それぞれが、美味しい煎茶の淹れ方を体験しました。
 
2014.4.12宇多野ユースホステルにて春のパーティ
加 茂川会創立30周年を祝って、宇多野ユースホステルにて春のパーティーを開催しました。17ヵ国からの外国人参加者22名と会員を含む27名の日本人参加 者を迎え、日本の伝統文化である狂言と茶道を楽しみました。狂言を演じて下さった柳本勝海氏と橋本昇氏から狂言について教えて頂き、狂言独特の所作の指導 もして頂きました。最後に和風弁当を皆でいただき、30周年記念に相応しい華やかで和やかな春の一日となりました。
 
2014.3.15箔屋 野口
15名の外国人を含む28名が“箔屋 野口”を訪問しました。野口氏より西陣の話や、室町から江戸時代を通して描かれた金壁画の金箔の構造についての興味深い話を聞かせていただきました。
2014.2.15鈴木松風堂
13 名の外国人参加者を含む30名が、和紙を使った和雑貨の専門店、鈴木松風堂を訪問しました。創業120周年を迎えたお店の歴史と和紙の話を伺った後、各 自、好みの和紙を使い万華鏡作りを体験。皆、童心に帰って万華鏡づくりを楽しみ、それぞれの作品をカメラで撮ったりして、和やかな時を過ごしました。

2014.1.18御弓師21代 柴田勘十郎氏の工房を訪ねて
17 名の外国人を含む34名の参加者が、21代に亘って日本古来の弓を作り続けている御弓師、柴田勘十郎氏の工房を訪問しました。100年以上前に建てられた 町屋風の店に並べられた「京弓」を拝見し、21代目当主から日本の弓の歴史、特徴、神社、寺院の儀式との関わりなどを詳しく説明していただきました。

他の年の活動記録もご覧ください。
2013年   2015年




ホーム